【超おすすめ】ヘアオイル不要の艶髪へ!ヘアビタミン人気ランキングTOP9
バリ島で人気のellips(エリップス)を筆頭に、ヘアオイルの役割として使われることが非常に多いヘアビタミン。
その効果は当然のこと、見た目も可愛くバリ島に行ったお土産などで大人気となっています。
今回はそんなヘアビタミンの現在販売されている種類の中から、厳選してどれがおすすめか実際に使ってみてランキング形式にしました。
好みはあるかもしれませんが、髪質によって使うものを変えることが出来るのも魅力の1つ。
ぜひ自分に合ったものを選んでみてくださいね!
ヘアビタミンはどこの国の美容アイテム?
元々ヘアビタミンは、インドネシアに位置する「バリ島」が発祥の地だと言われています。
バリ島は旅行など観光目的で訪れる方も多い島でリゾート地として有名な場所ですね!
とにかく綺麗なビーチでハワイなどとはまた違った南国の気分を味わうことが出来るのですが、問題はやはり太陽に晒されるので紫外線対策が必須ということ。
お肌などは日焼け止めを持参して使うという方は多いかもしれませんが、髪の毛まで気にしている方は少ないのではないでしょうか?
紫外線の影響で髪の毛の水分が無くなりパサパサな乾燥した髪になってしまう可能性も十分にあり得るのです。
そんな環境だからこそ、髪の毛のことを考えられて現地で売られているものが「ヘアビタミン」というヘアオイルのようなものですね。
これがバリ島に行った日本人観光客が手にとってどんどん口コミで良さが広がっていった形となっています。
今では代表的なヘアビタミンを販売しているメーカー「エリップス(ellips)」が日本正規品として流通するほど日本の女性には大人気の美容アイテムとなっているのですね。
そんなヘアビタミンにも種類がありますので、実際に使ってみてどのような香りや効果があるのかを踏まえておすすめをランキング形式にしました。
第9位 Sasha(サシャ)ヘアビタミン
- ホホバオイル配合
- ラズベリー&花の甘い香り
- ダメージケア用
まずはまだ海外でしか売られていない「Sasha(サシャ)」のヘアビタミンです。
こちらは海外直送品の並行輸入もしくは、現地で購入するしか手に入らないので、人と違ったものを使ってみたいという方にはおすすめですね。
こちらはバージのリーブオイルをベースとして、紫外線を守り、髪に潤いと栄養を与え、ダメージのある髪を補修するという3つの効果が備わっています。
どのヘアビタミンにも言えることなのですが、基本的には髪に良いことしか無く商品によってプラスアルファで何かしらのオイルが配合されており、香りも違うというのが特徴ですね。
こちらのピンク色サシャは、ホホバオイルが配合されており、乾燥やパサパサな髪を更に良くする効果があります。
海外直送とやはり輸入にかかるコストとして若干高めなのが難点ですが、匂いも甘い香りで好きな人にはぜひ使って欲しいヘアビタミンです。
使ってみた感じは、エリップスよりも先っぽをちょっと爪立てないと切りにくい印象と匂いは良いのですが、時間が立たないと近くでは結構強い香りがついてしまいますね。
ただ時間が立てば自然と香る感じとパサパサな髪がスルッと整うので毎日使ってしまいます。
Amazonなどで購入する際には、3日~4日到着と書かれていても、現地直送のため1週間前後かかりましたので、ご注文の際はお気をつけください。
第8位 エリップス(ellips) ヘアビタミン 紫色
- ヒマワリオイル配合
- ミックスベリー&花の香り
- カラーリングで傷んだ髪に
ここからはエリップスで現在発売されている色ごとの特徴で、どのようなものがおすすめかをお伝えしていきます。
まずは紫色のカプセルは、ヒマワリオイルが配合されており、主にカラーリングで傷んだ髪を補修する効果が付随されていますね。
常にカラーをしない人には他のものを選んだ方が良い気がしましたので、他よりもおすすめ度は下がるかなという印象です。
ですが使ってみた感じ、サラサラになる度合いで言えばそこまで他のものと変わらない感じでしたので、ベリーのような花の香りがお好きな方はこちらを選んでみてはいかがでしょうか!
第7位 エリップス(ellips) ヘアビタミン ブラウン(オレンジ)
- オタネニンジン油配合
- ハニー&キャロットの香り
- 枝毛・切れ毛髪に
続いてはブラウンのカプセル、実際に手にとってみるとオレンジ色っぽい。
こちらにはオタネニンジン油が配合されており、主に枝毛や切れ毛といったちぎれる部分を補修するという効果に特化されています。
寝ている際にどうしても抜けるではなくちぎれてしまっていると感じる方はこちらを使ってみると抑えられる可能性も十分にありますね!
匂いがちょっと甘い感じなので、好みによってわかれる匂いなのが少し難点でしょうか。
第6位 エリップス(ellips) ヘアビタミン ピンク色
- ホホバオイル配合
- ローズ&若葉の香り
- 乾燥・パサパサ髪に
ピンク色は6位で紹介したサシャと同様にホホバオイルが配合されたもので、乾燥してパサパサする方へまずは使ってみるというおすすめなものとなっています。
他の物に比べて、サラサラよりも若干潤いが残るような感じになり匂いもいい感じで万人に使えるものという印象。
色合いも含めて見た目や匂いでこれを選ぶという人も多いみたいですね!
個人的には特にこれといった悩みがないけど、とりあえず使ってみたいという方に選んで欲しい色かなと感じました。
第5位 エリップス(ellips) ヘアビタミン 黄色
- アロエエキス配合
- トロピカルフルーツの香り
- サラサラ髪へ
黄色にはアロエエキスが配合しており、「サラサラ」を重視した効果があります。
確かに他のものに比べて使った後のサラサラ具合は全然違う印象で、寝る前というよりもちょっとした外出などの際に使うといい感じ。
柑橘系や甘い香りというよりも、さっぱりした香りもまた夏に使うことで香水などより好印象なのではないでしょうか?
サラサラを実感したい方はぜひこの黄色を選んでみて欲しいです。
第4位 エリップス(ellips) ヘアビタミン 黒色
- ククイナッツオイル配合
- ピーチ&シトラスの香り
- ハイダメージ髪をツヤ髪へ
そして1番人気なのが意外なことに黒色のエリップス。
こちらはハイダメージ髪をツヤ髪にというコンセプトの元開発されたもので、ククイナッツオイルが配合されています。
さきほどの黄色とはまた全然違い、髪の毛の「ツヤ」という部分に重きを置くアイテム。
根本的なダメージに一番働きかけてツヤが蘇る可能性があるので、長く使う場合にはこちらの黒色が一番効果を実感できるのかもしれませんね。
1回試しに使った程度ではわかりませんが、これを販売しているお店ではやはり黒色が一番多く出てなくなるとのこと。
それだけリピート率が高いということなので長く愛用するなら黒色がおすすめです!
第3位 エリップス(ellips) ヘアビタミン プロ ピンク
- ホホバオイル配合
- ローズ&若葉の香り
- 乾燥したダメージ髪へ
ここからはエリップスの「プロ」シリーズをご紹介します。
プロフェッショナルのプロではなく、プロケラチン配合をしている普通の5種類とは違ったベース成分で製造されたものという意味ですね。
プロケラチンとは、髪の毛の主成分であるケラチンに似た成分で作られたもので、本来の髪の毛に必要な成分に寄せて髪を修復していくということですね。
ベースが違うだけでピンク色に配合されているものや役割というのは同じです。
ですが、実際に使ってみるとわかるのですが、普通のシリーズよりも効果が高いように感じ毎日使わなくても週に2,3回でも髪の調子が良くなった感じがありますね!
普通のピンクを使うならそこまで高額になるというわけではないので、こちらもぜひ試してみて欲しいです。
第2位 エリップス(ellips) ヘアビタミン プロ イエロー
- アロエエキス配合
- トロピカルフルーツの香り
- なめらかな絹のような髪へ
サラサラをメインとして考えられたイエロー。
そのサラサラを越えて絹のような質感を目指すことが出来るのが、こちらのプロケラチン配合のイエローボトルです。
究極のサラサラを実感したい方はこちらを選んで試してみることをおすすめします。
個人的にはこれが一番好きで、自分で触っているだけでも嬉しく気持ちから心地よくリラックスできる感覚がありますね。
好みにはなってきますが、ベース成分でしっかりと保湿もしてくれるのでそれに加えてサラサラというのはずっと使いたくなります。
第1位 エリップス(ellips) ヘアビタミン プロ ブラック
- ククイナッツオイル配合
- ピーチ&シトラスの香り
- 光沢ある黒髪へ
そして第1位が以前までの基本シリーズでも大人気だった艶髪を目指すことが出来る黒色のプロシリーズ。
「光沢のある黒髪」ということで、髪を染めていない綺麗な黒髪を演出する際にはこちらがピッタリです。
こちらのシリーズは1週間に2~3回の使用でも艶を持続してくれる効果があるので、50粒もあればミディアムの人で3ヶ月くらい使えるというコスパ的にも良いアイテム。
もちろんロングだったり使う頻度というのは人によって変わってきますが、お得なのは間違いないのでぜひ気に入ったものがあれば使ってみてくださいね!
使い切りが意外と便利で持ち運びも!
いかがでしたでしょうか?
ヘアオイルなど様々な美容アイテムが発売されていますが、こちらの良いところはカプセルタイプで小分けされており見た目もおしゃれで効果も高いということ。
旅行などちょっとしたお泊りなどでも小さいので気軽に持ち運び出来るというのもまたメリットと言えるでしょう。
そんなヘアビタミン、お風呂上がりドライヤー前にサッと塗り込むだけでOKなので、ぜひ試してみてくださいね!
使い方や注意点などは他の記事にて解説をしているので、合わせて見て頂けると幸いです。